皆さんおはよう御座います。
昨日は東京からの方も含めて7人で「zoomオンライン会議」を行いました。
初めての事でバタバタして1人の方はスマホで音声のみでの参加になりました。
しかし流石に若い方々ばかりで私をリードしてもらいました。
今回は皆さんがお会いされるのは初めての方ばかりでしたので最初は自己紹介からでした。
そして、これからWEBサポートセンターを立ち上げて行く事を提案させて頂きました。
このサポートセンターが立ち上がると70才以上の方々はアプリのインストールからサインアップ、サインインの全てをサポートセンターに任すことが出来ます。
すると後はライン電話をするみたいにタッチを3回するだけで済みます。
昨夜は東京のcemi NPO法人環境防災研究機構の作間さんにも「連絡先リクエスト登録」して頂きました。
これから、西下町内会や鹿児島市の各町内会長達との防災タイムライン訓練の時にはわざわざ東京からお越し頂かなくてもオンラインで参加して頂く事が出来ます。
今日は鹿児島市内の方が2人お見えになります。
その方々は今回の報道でいつも「テレビ会議」の様子を観ていながら「私達には無理だわ」と思われていたそうです。
そこで今回の簡単マニュアルの話を聞かれて早速来て頂く事になりました。
又、今日は遠隔操作で熊本県の方のzoomオンラインシステムの登録もします。
これからはこの「zoomオンライン会議」システムを使い世の中の枠を越えた繋がりのコミュニケーションを作っていきます。
さあ、今日も前に向かって go go レッツゴー❣️